昨夜は「寝不足」もあって、24時にすーっと寝てします。体内時計、うまく設定されているよう。


ところが、今朝はショッキングな出来事が。午前6時前、布団に入ったまま、尿をもらしてしまった。それなりにキツイ睡眠薬を飲んでいるのだから、そのせいだろうけれど・・。
普通は「何となく尿意がするな」→「あ、もう我慢できない」→「起きる」という流れで、寝ている時にトイレに行くのだが、今朝は「何となく尿意がするな」→「あ、でちゃった」という流れ。
膀胱をコントロールする神経も弱っているのかもしれない。


寝巻と下着を洗って着替えて、シャワーを浴びて、さて、もう目が冴えてしまって眠れない。
ネットやるなどして、時間をやりすごす。


9時になると、よく晴れていい天気。暑い。寒かったり暑かったり、どうして、こう極端なのか。
洗濯をして、敷布団と掛布団を干す。

川崎は風の町

午後、曇ってきて、急に寒くなる。風邪でも引きそうな寒さだ。
夕方、妻に代わって、今日も私が買い物に。今日は「大島デパート」地下のスーパーへ。腰にかかる負担を軽減するため、リュック持って、自転車で出かける。


川崎は海沿いの町なので、駅前でも風がつよいのだが、私たちのマンションはさらに海よりなので、駅前の数倍、風が強い。今日も、冬を思わせる強風で、「冬支度」の服装で望んだ。
妻が書いてくれた「買い物メモ」をなくしてしまったので、適当に買い物。袋2つを右手と左手、そして背中のリュックと、重さ3分割すれば、かなり楽。

今泉吉典+今泉吉晴「ネコの世界」(平凡社カラー新書 ASIN:4582830374)

以前、AMAZONマーケットプレイスから届いていた本を紹介し忘れていた。(200円)

ネコの「間抜け写真」満載の「ネコの探求」(http://d.hatena.ne.jp/kokada_jnet/20041217#p1)の前作。
マーケットプレイス上は、97年に出た「カラー新書新装版」になっていたのだが、届いたのは75年刊行の「旧版」。これは得した気分。


それで、こちらの本も「間抜けネコ写真」が盛りだくさん。
  
それと、この本の中のどこにも「著者」として扱われていないのだが、末尾に10ページほど「にっぽん・猫変遷史」という記述があって、日本における猫の歴史と、純粋日本ねこの保存の必要性を、平岩米吉先生が書いていた。

「暗い日曜日」

先日、ふと自宅の床を見るとメモが落ちていて、シャンソンの名曲「暗い日曜日」の日本語歌詞が手書きで書いてあった。死っている人は知っていると思うけれど、非常に暗い歌詞です。
http://www.kyoto-u.com/lounge/discuss/html/200505/05050067.html
妻に聞いてみると、「別れて暮らしていた時、このメモをお守りにしていた」とのこと。
なんか、涙がこぼれました。

本多信男写真「Cats Calendar 2007」(山と溪谷社 ASIN:4635847071)

毎年、楽しみに買っている本多先生のカレンダー、今年もAMAZONから届く。


そういえば、本多先生のHPに、先生が出された猫写真集の表紙が、海外発売分も含めて、アップされてます。
http://www.cosmonet.org/nhonda/nhonda6site/cats/c_book1.html

Yahoo!オークションから到着