ETV特集「21世紀を夢見た日々〜日本SFの50年〜」 神々たちの競演

http://www.nhk.or.jp/hensei/program/p/20071021/001/31-2200.html
帰宅後、今日も、録画分の続きをみた。万博、世界SF会議、「宇宙戦艦ヤマト」の話など。


うーむ、豊田有恒はハナシが、あんまりうまくないなあ。あと、眉村卓の関西弁は聞き取りにくい。でも、それでも「神々の声」です。ありがたい、ありがたい。
それと、小松左京の声、昔はもっと早口で聞き取りにくかったのだが、老化して「ゆっくり」になって、聞き取り易くなりました。


鏡明にインタビューした後、「現在のアキバ」に行って、それから、「最先端のクリエーターたちに聞いてみましょう」と、「折原みと(なぜ?、なぜ?)+今敏+よくわからんCMディレクター」の3名の意見を聞く場面へチェンジ。脱力して、そこで、それ以上見る気力を失った。


ところで、ミクシーの大森望さんの日記で質問したら、山岸真さんが、以下のことを教えてくださった。

番組のディレクター(構成と台本も)はNHKエンタープライズのプロデューサーで、59歳だそうです(あ、鏡さんとおない年だ)。
 このかたのブログhttp://mizumakura.exblog.jp/i0/の、「カテゴリ」の「SF幼年期の、終わりに」や「大伴昌司の遺産」の項を読むと、どういうかたか憶測する必要がなくなるとかと思います。大伴昌司氏の業績を伝えることに尽力しておられるかたでもあるようですね。


なるほど、それで、番組の冒頭が「大伴昌司の部屋」からはじまったのか。
大伴昌司は、SFがヴィジュアルの世界に広がるにあたって、超重要だった人だったから・・。それなら、こういう「アニメやゲームにSF的世界観が広がった」という番組構成にしたのも、納得できる。